犬塚美輪
『読めば分かるは当たり前? 読解力の認知心理学』
筑摩書房
2025年1月10日
久々の新書です。昔から読解力というものに違和感(よくわからない)があったのですが、本書を読んで、やっぱりそうだよね、と安堵しました。普段からよく読み違いをすることが多いのですが、基本的に読んだ時の最も身近な情報から展開してしまう単語の読み間違いや思い込みということを改めて理解しました。そして、会話でも全く違う理解や解釈をすることも多いです(困っている)。あと、読みにくい、どうしても集中できない、入り込めないという状況も、本書の説明に納得しました。総じて、読み物にしろ何にしろ、違和感は大切にした方がいいと思いました。よくわからないことには、何か理由があるものです。情報が多い世の中ですから、文章に騙されないようにこまめにファクトチェックするクセはつけておくべきですね。あと、理解を促進するための相互説明はいいなと思いました。
『読めば分かるは当たり前? 読解力の認知心理学』
筑摩書房
2025年1月10日
