岩波文庫

若きウェルテルの悩み

ゲーテ作/竹山道雄訳
『若きウェルテルの悩み』
岩波書店
1951年4月25日
11.6 よかったです。『修業時代』や『遍歴時代』と比べて精神的なレベルとしては低い内容ですが、青年のもつ複雑な心がよく表されていると思います。最後に解説がついていますが、こっちのほうが意外に面白かったような気もします。どうも私は途中に出てくる挿話が苦手です。私の脳みそはそんなに柔らかくないんで。ゲーテがこれを書いたのが25歳。納得です。歳とってこんな話を書いていたら、未練がましいし、ちょっとどうかとも思います。本人が読み返したくないのもよく分かる。『修業時代』や『遍歴時代』は、青年が見る世界なんかより桁外れに広く、内容も深いです。

武士道

新渡戸稲造著/矢内原忠雄訳
『武士道』
岩波書店
1974年11月18日
11.1 今日から新札が流通し始めて、新渡戸稲造の5千円札は消えていく運命ですが、『武士道』は日本人が忘れてはならない素晴らしい精神が詰まって消えることのない名著でしょう。昨今の世知辛い世の中では、武士道精神を育むこと自体が困難ともいえますが、だからこそこういう人間として生きていきたいですね(切腹はなしですけど)。斯くも今の日本は、精神的に崩壊してますから。メディアを中心に誠意のないものが多過ぎます。結果やお金も大事ですけど、もっと大切なものがあるはずなんです。

ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代(下)

ゲーテ作/山崎章甫訳
『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代(下)』
岩波書店
2002年4月16日
10.28 これでとりあえず、全巻制覇しました。でも、なんだこの終わり方は。っていうか、これで終わりなのだろうか。ん〜、どうなんだろう。この下巻も例のよって最後の70ページ弱が182つの文章がずらずらと載せてあります。全体を通して感じたことは、ゲーテはいろいろとよく考えていた人だということです。これだけの内容を含ませながら小説をまとめることは凡人にできるものではないですね。全巻制覇といいましたが、『若きウェルテルの悩み』は『修業時代』や『遍歴時代』と繋がりがあるのかな(そうだったら、まだですね)。次は、これを読んでみるか。

ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代(中)

ゲーテ作/山崎章甫訳
『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代(中)』
岩波書店
2002年3月15日
10.22 意外に近くの本屋にありました。“遍歴時代”は、手紙が多いです。あと、この巻においては、ひとつの話(章)が非常に短い(特に最後にかけて)。それはそれで読み易いですが、短過ぎるとさすがに内容が乏しい。あと、この本の231〜295ページは、「遍歴者たちの精神による考察」と題して、とても意義深い文章たちが177つ載せてあります。こんな便利なものがついてくるとは。しかし、この部分を読んでいるとこの本の内容の濃さが分かりますね。

ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代(上)

ゲーテ作/山崎章甫訳
『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代(上)』
岩波書店
2002年2月15日
10.15 『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』の続きです。この本を読んでいると「幸せ」を「仕合せ」と書いてあることに気付きますが、広辞苑を引くと、どうやら「仕合せ」の方が正式なようです。へえ〜。さて、この本。読み終えたのはいいですが、次が手許にないです。どうも、人気がないようなので余程大きな本屋じゃないとないみたいです。あっても遍歴時代までですね。この本の特徴ですが、いきなり挿話が入るとどうも調子が狂います。感想としては、修業時代の方が面白かった気がします。

ヴィルヘルム・マイスターの修業時代(下)

ゲーテ作/山崎章甫訳
『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代(下)』
岩波書店
2000年3月16日
924 とりあえず、一通り読み終わりました。とてもためになる本です。お奨めします。基本的に私は、物語などで人の名前を覚えるのが苦手です。特に横文字の。誰が誰だかわからなくなることが度々あります。今回も例に従い、しばしば。実際、今も多少混乱が残ってます。この『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』には、続編として『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代』という本がありますが、とりあえず『修業時代』で一端休憩しようと思います。続きはいつか読みます。

ヴィルヘルム・マイスターの修業時代(中)

ゲーテ作/山崎章甫訳
『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代(中)』
岩波書店
2000年2月16日
919 前にも言いましたが、ゲーテが複式簿記を賛美したといわれる原典です。その記述は上巻ですでに出てきてしまいましたが、そんなことより本の内容がとてもいいです。ゲーテ自身の哲学が凝縮された内容になっています。ドイツ人の男性らしい記述な気もしますが、私にはかなりの共感をもつことができる内容です。特に、主人公のヴィルヘルムや友人ヴェルナーは、とても共感がもてます。両者は両極端な人間だけど、人間両方の考え方を持ち合わせているものです。私もそうですし。ただ、いまのところ第6巻の内容はなんだったのかよーわからんです。残すは下巻のみ。さぁーて、さっさと読み終えてしまうか。
Archives
記事検索
最新コメント